大淀町で錆びた鉄骨を復活させました。
本日は大淀町の住宅で工事を行いました。
ベランダの鉄骨を塗装工事です。
錆びた鉄骨を復活
- 
																								 こちらも波板の貼り替え時の塗装になります。 こちらも波板の貼り替え時の塗装になります。
 
 鉄骨は長年の放置によりホコリと錆が酷い状態になっていました。
 
 ですが一つ一つ丁寧に作業して行けば新品とまでは言えませんが見違えるくらいには綺麗になるでしょう!
 
 と言う事で早速作業に取り掛かります。
 
 まずは掃除とケレンです。
 
 この作業が重要で仕上がりを左右します。
- 
																								 こんな時に役立つアイテムがこちら! こんな時に役立つアイテムがこちら!
 
 マジックロンと言います。
 
 錆や苔などを擦るのに使用します。
- 
																								  
- 
																								 マジックロンでしっかりケレンする事で上記の写真の様に綺麗に錆を落とせました。 マジックロンでしっかりケレンする事で上記の写真の様に綺麗に錆を落とせました。
 
 ここまで綺麗に出来れば後は塗って行くだけです。
 
 下地に錆止め剤を塗り、ペンキで仕上げます。
- 
																								  
- 
																								 錆止め塗料を塗っています。 錆止め塗料を塗っています。
 
 よく錆止め剤や下塗り剤は最終的に上塗り剤で隠れるので手抜きをする業者や、職人がいますがそれは大きな間違いです。
 
 plusでは何度も言いますが、塗装は下地が命です。
 
 下地作りを丁寧に行う事で例え上塗り剤に低グレードの塗料を使用したとしても長持ちさせる事で出来ます。
 
 ムラ無く錆止めを塗布して行きます。
- 
																							 最後は上塗りをして仕上げます。 最後は上塗りをして仕上げます。
 
 今回はブラック!
 
 最初の錆びた状態からは見違えるように綺麗になったのではないでしょうか!?
 
 鉄骨や鉄製のものは腐食していなければ、しっかりケレンして塗装をすると綺麗になるので皆様のお住まいでも点検して見て下さい。
 
 鉄が腐食して穴が空いたりボロボロになってしまうと補修や取り替えと余計に金額もかかってしまいます。
 
 大分錆も酷くなって来たな!と感じたらその時が塗り替え時なのでご検討下さい。
 
				

 
						 
		 
		 
		
